歩くと腰や足がだるくなる原因

From宮永一郎

 

治療院のデスクより

 

 

昨日は脊柱管狭窄症【間欠性跛行】

 

というテーマでお話ししました

 

 

今日も昨日の続きを簡単に

 

お話ししていと思います

 

 

脊柱管狭窄症で現れるのは「神経性の間欠性はこう」

 

と呼ばれます

 

 

間欠性跛行は脊柱管狭窄症の患者さんの

 

約80%以上に認められるといわれています

 

 

間欠性跛行を克服することが脊柱管狭窄症の

 

すべての患者さんにとって最重要の課題といえるのです。

ちなみに、脊柱管狭窄症は、

 

①神経根型(神経根が圧迫されるタイプ)

 

②馬尾型(脊髄の末端の馬尾が圧迫されるタイプ)

 

③混合型(神経根と馬尾が圧迫されるタイプ)

 

の3つに大別されます。

 

 

①から③はそれぞれ圧迫される神経の部位が違うため

 

間欠性跛行とその症状の現れ方が異なってきます

 

 

神経根型

 

神経根型の多くは片側性といって

 

左右片側の足に症状が現れます

 

 

馬尾型

 

馬尾型は両側性といって両足に症状が現れて

 

歩きにくくなります

 

これらはいずれも「神経性の間欠性跛行」と呼ばれます

 

 

間欠性跛行の原因は「神経性」と「血管性」の2つ

 

間欠性跛行が起こる原因は、

 

歩行中に脊柱管の狭窄によって

 

脊髄の末端に当たる馬尾や神経根、

 

神経の血管が断続的に圧迫されるためです。

 

このように断続的圧迫を受けると、

 

神経への血流が障害され、酸素や栄養が行き渡らなくなって

 

神経の働きが低下します。

 

その結果、痛みやしびれが現れて足を動かせなくなります

 

しかし、前かがみなどの姿勢をとり少し休むと

 

再び歩けるようになる場合が多くあります

 

 

これは、そうすることで血流障害が解消され

 

再び神経に酸素や栄養が行き渡って神経の働きが回復するためです

 

この神経性の間欠性跛行のほかにも

 

「血管性」の間欠性跛行というものも存在します

 

 

血管性の間欠性跛行は、

 

閉塞性動脈硬化症を原因としていることあります

 

閉塞性動脈硬化症とは、【足の血管の動脈硬化】のことで、

 

足の血流が著しく減少します。

 

 

症状としては、足に冷えを伴う痛みやしびれが現れ

 

次の段階で間欠性跛行が生じます。

 

 

さらに病状が進むと、足の血流が完全に途絶え

 

かかとやくるぶしに潰瘍ができたり、壊疽(組織の一部が死ぬこと)

 

を招いたりして、足の切断を余儀なくされる場合もあります

 

 

自分の症状が何を原因としているのか?

 

どうすれば改善していくのか?

 

何をすればいいのか?

 

 

こういったことを少しずつ解決していくことが

 

これから先も健康で過ごすことができるのだと思います

 

 

気になることがあればご連絡ください

 

 

本日もブログをご覧いただき

ありがとうございました

「慢性腰痛専門」米子三柳整骨院院長:宮永 一郎

 

 

 

 

米子 腰痛

米子 ヘルニア

米子 脊柱管狭窄症

米子 坐骨神経痛

米子 自律神経

 

どんな症状でもご相談くださいね!

080-6303-2534

宮永一郎