こんばんは。米子三柳整体院です。

 

皆さんは普段仕事をしていて、「首が痛くて集中できない」

首が痛いことに加え、「手が痺れる」「吐き気がする」「頭が痛い」などの症状を経験したことがありますか?

 

今回は首の「痛み」の原因の一つになっている、座り方について説明して

行こうと思います。

 

ストレートネック

みなさん、ストレートネックという言葉を聞いたことがありますか??

 

首の痛みにストレートネックは強く影響してきますので、まずはそこから説明して行こうと思います。

 

 

首の骨(頸椎)は7個存在し、その上に頭(頭蓋骨)が乗っています。

そこでまず、正常な姿勢から説明していきます。横から見た姿勢で、耳のすぐ下に

肩がくれば、正常な姿勢です。

 

 

 

 

 

また通常であれば、図のように頸椎は生理的前弯といって  「く」の字にようにカーブしています。このような形のおかげで、体に負担がかかることなく、衝撃を逃がすことが出来ています。

しかし現代生活は首を前に倒す動きがほとんどです。例えば長時間のスマホなどの影響で、頸椎のすぐ上にくるはずの頭が、前へ出てしまいます。

それにより、頸椎が本来の「く」の字ではなく、「まっすぐ」になってしまいます。

 

 

そして通常であれば、耳のすぐ下に肩があるはずが、頭が前に出ることで、

その位置関係がくずれてきます。

 

この首の骨が真っ直ぐになることを、ストレートネック、いわゆるスマホ首と言います。

 

 

普段の座る姿勢が問題?

 

先ほど、ストレートネック、スマホ首について説明しました。

確かに字の通りスマホばかり触っていると、頭が前に倒れてストレートネックになってしまいます。

 

しかし、ストレートネックになる根本的な原因はスマホだけじゃないんです!

 

根本的な原因。

それは「座る姿勢」です。

 

そこでまず座る姿勢について説明します。

お尻には坐骨結節という骨が存在します。

お尻を触った時に、「ボコっ」とでている骨のことです。

 

座った時にお尻の下に掌を入れるとさらに分かりやすく、骨がでてきます。

 

この坐骨結節という骨が、座った時に座面と一番接触しているのです。

 

この坐骨結節ですが尖っているんですよ。尖ったモノが一番座面と接触しています。

するとどうなるか分かりますか?

 

そう、簡単ですよね?

転がりやすくなってしまいます。しかも後ろ側に・・・・

 

そうすると体自体も後ろに倒れよう力が働くのは容易に想像出来ますよね?

 

人間、体が後ろに倒れようとすると「反射」で体を前に戻そうとします。

 

体が後ろに倒れる~~

「よし、前に戻そう」と脳が判断し、頭を前に出してバランスをとっているのです。

 

この姿勢のままスマホを触る、パソコンで作業をするなどを長期的に繰り返すと

ストレートネックになっていきます。

 

座っている際に胸を張って作業するように少しずつでいいので意識してみて下さい。

少し意識するだけでもかなり症状が変わってきます。

 

本日は座り方が原因で起こる首の痛みの原因について書かせていただきました。

今後、自分がストレートネックであるかのチェック方法や、自宅で出来る運動についてもお伝えしていけたらと思います。

それではまた次回!