【坐骨神経痛の症状と2つの原因】

坐骨神経痛とはお尻から太ももの裏、膝、ふくらはぎ、足先にかけての痛みやしびれ等の神経症状をいいます。

 

坐骨神経痛に苦しんでいる方はたくさんいらっしゃいますが『坐骨神経痛』は色々な原因からなっており、人それぞれ原因、治療方法も異なってきます。

 

今回は【坐骨神経痛】の原因や治療方法についてお伝えします。

 

【坐骨神経痛とは?】

はじめに、坐骨神経とはどのようなものか説明していきます。

坐骨神経痛は基本的に病名ではなく症状名のことをいいます。

 

人間の体は、脳から出された指令が脊髄(せきずい)、末梢神経(まっしょうしんけい)を通って筋肉に伝わり筋肉を動かすことができます。つまり神経からの指令がうまく伝わらなければ筋肉を動かすことはできません。

 

坐骨神経は身体最大の抹消神経でおおよそ1メートルにも及びます。

坐骨神経は腰椎の骨と骨の隙間から外に出てそこからお尻を通り、太ももの後面からふくらはぎ、足にかけて走行しています。

 

この坐骨神経は歩くときに重要な太ももの裏の筋肉を動かすのに重要となります。

ですので、坐骨神経が腰やお尻で圧迫や障害などを受けると様々な神経症状がでてきてしまいます。

 

坐骨神経の障害で神経症状がでると日常生活での筋肉の使い方にも少なからず影響が出てしまうため全身に様々な影響を及ぼすことが予測できるかと思います。

 

 

次に坐骨神経痛の症状や原因についてお伝えします。

 

【坐骨神経痛の症状】

坐骨神経が筋肉に辿り着くまでに障害が起こると坐骨神経痛の症状が出現します。

痛み・シビレ

坐骨神経痛の主な症状は、痛みやしびれがほとんどです。

 

足が痺れる部位は、太ももの裏や外側に感じることもあれば、ふくらはぎの一部分だけ感じることもあります。症状が進行していくと足先まで痛みがシビレが出現する場合もあります。

 

その他にも足がつりやすかったり、冷たく感じたり、熱く感じたりと様々な症状を引き起こす場合があります。

 

このような症状を引き起こす坐骨神経痛ですが、原因が特定しやすいものと、複合的な原因により原因が特定し難いものもあります。

 

また、坐骨神経痛は、腰椎の構造的な問題や椎間板、靭帯の肥厚だけでなく、お尻で障害が起きる場合もあります。

 

【坐骨神経痛の原因・種類】

【坐骨神経痛】の主症状は、お尻から太ももの裏・外側、ふくらはぎ、足先にかけての痛みやシビレというのは先ほどお伝えしました。

坐骨神経痛の症状そのものは似ていますが原因は異なることが多いです。

 

坐骨神経痛の原因と、治療が間違っていると症状は改善してきません。

あなたはご自身の坐骨神経痛の原因について考えたことがありますか?

 

では実際にどのような原因があるのでしょうか?

 

1.腰椎性の坐骨神経痛

一般的に「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」による神経症状がこれにあたります。

脊柱管の中が狭くなって脊髄神経を圧迫することで症状が出現したり、骨の変形などにより腰椎と腰椎の間(背骨の間)が狭くなり神経症状を出現させてしまうことを言います。

 

この腰椎性の神経症状の場合は、ヘルニアや脊柱管狭窄症といった腰の疾患に対する治療が症状を改善させる方法となります。

 

腰椎性の神経症状に対する治療方法として以下の2つ(①②)があります。

 

①徒手療法や運動療法にて筋肉の硬さや筋膜の硬さを取り除き腰部の圧迫を軽減させたり、腹筋、背筋の闇雲な筋トレではなく、これらの筋肉を上手く使えるようにして普段の腰椎へのストレスを軽減させる保存療法

 

②手術でヘルニアの突出部分を取り除いたり、脊柱管狭窄部位の骨を削ることで圧迫を軽減させるといった手術による治療方法

 

 

2.梨状筋症候群による坐骨神経痛

坐骨神経は腰椎の骨と骨の隙間から外に出てそこからお尻を通り、太ももの後面からふくらはぎ、足にかけて走行しているというのは先ほど説明しました。

 

このお尻を通る部分が原因となる場合に多いのが梨状筋症候群による坐骨神経痛となります。

 

腰椎の間から出た坐骨神経はお尻にある梨状筋という筋肉の深層を通り太ももの裏に向かいます。

運動不足や筋肉の柔軟性が悪かったりすると血液の循環も悪くなり梨状筋という筋肉はどんどん硬くなってしまいます。そうなると梨状筋が坐骨神経を圧迫してしまい、坐骨神経痛を発症してしまう場合があります。

 

梨状筋の緊張(硬さ)による影響だとすると、腰にある脊柱管を広くする治療を受けても、ヘルニアの突出部分を取る治療を受けても改善しません。

 

梨状筋が本来の硬さに戻り、血流を改善することが根本改善へと繋がります。

坐骨神経痛は梨状筋の影響によることが非常に多くあります。

 

そういった場合は梨状筋に影響がないかをテストしてみると坐骨神経痛の原因が特定できるかもしれません。

 

ここで原因がはっきりすると施術や運動療法も行いやすくなり改善率も飛躍的に向上します。

 

どうだったでしょうか?

 

今自分の体に起きている現象とその対処方法によって今後の状態は変わってきます。

 

自分の体に本気で向き合い、少しでも改善に向けて頑張ってみたいと思われるのであればお力になれると思います。

 

 

 

米子市の整体なら

米子三柳整体院

↓↓

http://米子三柳腰痛整体整骨院.jp

「慢性腰痛専門」米子三柳整骨院院長:宮永 一郎

宮永一郎